top of page

中小企業信用保険法にある無担保保険の上限枠は8000万円となっています。あなたの会社が信用保証協会から債務の保証を受け融資を受ける場合の上限枠が8000万円ということになります。さらに申請し審査通貨をすると特例で上限枠がプラス8000万円が無担保保険が適用されます。

もちろん、いきなり8000万円を申込しても審査通過などはしません。あなたの事業が順調に運営されており資金調達のページにある内容がクリアされ返済財源がしっかりとした事業計画にあれば3年程度で可能になった例があります。

 

また現在は、日本政策金融公庫・各都道府県にある信用保証協会も同ページにある信用情報を取っているそうです。

 

公的金融機関には、大きく分けて日本政策金融公庫と各都道府県にある信用保証協会があります。

日本政策金融公庫は直接貸付と代理貸付があります。直接貸付は、同公庫の窓口にあなたが出向き直接借入を申込むものであり代理貸付はあなたが取引している金融機関へ代理貸付にて申込む方法です。

 

各都道府県にある信用保証協会は、あなたが取引している金融機関に借入を申し込んだ場合、同信用保証協会があなたの借入について保証するというものです。

 

公庫・保証協会ともに低利であなたの会社を応援してくれる公的金融機関です。事業計画は公庫・保証協会ともに専用の用紙がありますのでホームページからダウンロードすると便利です。さらに相談窓口もありますので相談されても良いかと思います。

 

 

 

 

営業時間 9:00 ~ 17:00
(土日祝日定休)

Japan Consulting Service Co.,Ltd

ご連絡は、こちら…。
初めての方へ
サポートの流れ
事例
料金表
よくある質問
当社の特徴
経営革新計画
経営改善計画
補助金・助成金情報
事業計画作成
融資サポート
個人融資
弁護士
税理士・会計士
司法書士
社会保険労務士
中小企業診断士
行政書士
キャリア採用
新卒採用情報
パートナー募集
業務提携事業者募集
新規取引先募集
金融ブラックの方
アクセス
よくある質問

ソーシャルメディア:

  • w-facebook
  • Twitter Clean
サイトマップ

Copyright(C)Japan Consulting Service Co.,Ltd .ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page